2022.06.19 20:20フランス国民議会選挙の第2回投票2022年06月19日フランス国民議会選挙の第2回投票が行われた。エマニュエル・マクロン大統領の与党連合「アンサンブル」は230席に留まり、過半数を得ることはできなかった。急進左派「不服従のフランス」のジャン=リュック・メランション氏率いる左派連合「環境・社会 新人民連合(NUPES)」が149席と躍進。マリーヌ・ルペン氏の急進右派「国民運動(RN)」が85席でこちらは大躍進であった。まだ未確認だが、「環境・社会 新人民連合(NUPES)」から出馬したラシャル・ケケというホテルの室内係が当選した模様である。
2022.06.06 04:43Nikkei X Woman ARIA 「世界のARIAさん」フランスエリア担当先月、今月2か月連続でNikkei X Woman ARIA 「世界のARIAさん」フランスエリア担当をさせて頂きました。記事を書く時はペンネームの高櫻紗己子を使っています。「世界のARIAさん」では40-50代の世界の働く女性を取り上げていますが、私は日本の読者が「よーし頑張るぞ💪🏻」と元気が出るような、自分の人生をしっかり歩いて成果を出しているフランス女性をインタビューし、記事を書いています。日本もフランスも働く女性の悩みは共通部分が多く、ワークライフバランス、ジェンダーに関わるもの。フランスの多くの女性も性差による賃金格差を受けています。今月はワイン誌編集長のインタビュー記事。偶然と必然、努力と運が人生にはあること、そして人柄と意思が人生の鍵...
2022.04.16 08:14ワイン日記 2022 その1週末の軽い話題です。私は大のワイン好きですが、どうも趣味に偏りがあるので、フランスワイン雑誌Terre de Vins 2021ワインコンクールで金メダルのワインリストを頼りに幅を広げてみようと思い立ちました。
2022.04.04 02:53ワイン漫画「神の雫」にも登場する、南ローヌヴァレーの有名ワイン産地、シャトーヌフデュパップのワインフェスワインと土地の美味しいものワイン漫画「神の雫」にも登場する、南ローヌヴァレーの有名ワイン産地、シャトーヌフデュパップのワインフェスに来ています。ちなみに去年に夏に「神の雫」のロケハンが撮影に来たとか。映画でも是非チェックしてみて下さい。今回は初めてボランティアとして運営に参加。
2022.03.30 16:52Yumiko SHINDO (Sakiko TAKAZAKURA) on LinkedIn: TIME100 Most Influential Companies of 2022フランスの食ロスの旗手Too good to goがTIMEのthe 100 most influential companies 2022に選ばれました。
2022.03.17 15:39使い捨てプラスチック製ストロー千駄ヶ谷駅横のカフェにて。抹茶ラテを注文すると。フランスではすでに禁止のプラスチック製使い捨てストローがごく普通にサービスされました。使った私も私ですが😑SDGsは??Un paille en plastique usage unique est encore servi dans un café à Tokyo.Où est le notion de SDGs au Japon ?? 🙄#sdgs #pailleplastiqueusageunique #使い捨てプラスチック製ストロー
2022.03.08 06:15国際女性デーなので、フランス内閣、男女平等・多様性・機会均等担当省による「真の男女平等へ」国際女性デーなので、フランス内閣、男女平等・多様性・機会均等担当省による「真の男女平等へ」2020年版とタイトルのつけられた白書をベースに、フランスの男女共同参画社会の実態を具体的な数字を使って紹介します。2018年5月、政府は企業における男女格差問題改善のために、50人以上の従業員のいる企業を対象に「男女共同参画指数」を自己評価して、インターネット上で公開する義務を課した。同じカテゴリー職、同年齢層の男女間に賃金格差がないこと。(40ポイント)昇給機会が男女とも同じようにあること(20ポイント)。昇進機会が男女とも同じようにあること(15ポイント)。産休復帰時の昇給が保証されていること(15ポイント)。社内最高報酬10位までの男女に賃金格差がないこと...
2022.03.01 15:37マルディグラの伝統菓子ビューニュ今日はマルディグラ。カーニバル(四旬節前の謝肉祭)の最終日に当たります。これはマルディグラのお菓子で、ビューニュと言います。柔らかいドーナツの質感タイプとパリパリしたタイプがあり、地方によってバラエティーがあるようです。明日は灰の水曜日。復活祭の46日前の水曜日(灰の水曜日)から四旬節が始まります。以下カトリック中央協議会のサイトより引用 キリスト教が根付いている国では、この灰の水曜日の直前に、「カーニバル(謝肉祭)」というお祭りがあります。古代や中世期の信者たちは、四旬節に肉食を断っていたので、その前にごちそうを食べて大いに騒いでいました。その習慣がこんにちまで続いているのですが、教会とは直接関係ありません。復活祭前の準備期間を四旬節と呼び、古くから...
2022.02.21 08:07タヴェル2月のバカンス中のお天気の良い土日を使って1泊の小旅行に行くことに前日決めて事前準備なしで出発!目的地は前から行きたいと思っていたシャトーヌフデュパップ、ゆっくりと田舎を周りリフレッシュ出来ました。この時期週末開いているワイナリーは少ないので、ワインテイスティングは、次回のお楽しみにすることにして、ドライブとのんびり田舎を楽しむことにしました。今回使った車はフィアット500ハイブリッド。小さいながらもキビキビと小気味良いドライブを楽しむことができました。ローヌ川を渡った反対側にはロゼワインで有名なタヴェルとリラックがあるので行ってみました。きれいな田舎。ブドウ畑の端っこでピクニック。目の前にヴィエイユヴィーニュや、針金に結び付けられて剪定が終わったブド...
2022.02.14 09:14仏コロナ:再生産数0,77データ上の感染リスク大幅減少収束への道筋がたってきました。ブースター接種率55%、再生産数0,77とデータ上では、感染した人から別の人への感染させる人数が1人に満たない状況になっています。下の図の左はオーヴェルニュローヌアルプ地方、右の数字がフランス全体です。